来月から新オフィスに引越しをすることになり、昨日は社内清掃。
リモートの定着を前提に全員分のデスクは撤廃、少人数のワーキングデスク以外はミーティングスペース、LIVE撮影スタジオスペース、プランニングなど用のカジュアルなデスカッションスペースに変えることでコスパを上げようという目論見だ。

超久しぶりにスタッフ全員が出社して、廃棄、寄付、持ち帰りなど整理をするのだが、これが本当に楽しそうにやっていて懐かしくなった。

書類は、時が止まったかのように2019年までのものばかりだが、それにしてもオフィスではこんなに紙を使って、それを山積みしていたのかと今更ながら思う。
クライアントである某日本国政府の出先機関などは「すべての提案書は7部ずつ印刷して提出すること」を要求しているが、こんな時代錯誤な規則は撤廃されないものか。

そんなことをボヤきながらも、棚の奥から懐かしい写真や制作物が出てくるといちいちみんなでワーキャーするので、作業が捗らない捗らない(笑)。