日本ではエスカレーターで「片方を空けずに2列でお乗りください」「歩かないでください」と建物や駅では指導しているが、定着してしまって一向に改まらないらしいね。 タイ、マレーシア、シンガポールなどではエスカレーターの速度が速いので、乗ってて 「おっせえなぁ」 とストレスを感じることがない。だから敢えて1列空けてそこを駆け上る必要もない。 日本もタイ並にエスカレーターの速度を上げれば、それだけ多くの人を早く運べるし、イライラして駆け上がる人もいなくなるんじゃないかね。
Author: Jun
日曜日は年に2回のソフトボールの大会。我がおぼんこぼんはトーナメントを順調に勝ち進み、決勝へ。決勝戦の1回表、打線がつながり4点先取。1回裏は3者凡退まであと一人となった2アウトでいきなりスコール。 全チームが雨宿りしている中、グラウンドはみるみるうちに海になっていく。大会が一番盛り上がっているところに文字通り水をさされ、みんながっかり。事務局から「大会中止」の発表があり、みんなその場で解散。 オイラも帰りたいけど、オイラの黄色いバイクはなんか水没してるし。これ水引かないよなーと暗澹たる気持ちになっていると、もうおぼんこぼんのメンバーは水の中を歩き出した。 仕方がないのでオイラもスパイクをグジョグジョに泳がせながらバイクまで辿り着くと、両脇に水飛沫を上げながら帰路についた。早くシャワーを浴びてあったまりたいと自宅に到着すると、 この雷雨で界隈は停電だった。
昨日は4年ほど前に夫婦でオランダに移住したゆかこさんがバンコクに戻ってきたので美味しいイサーンレストランで会食。 オランダは緯度が高いので1ヶ月ほど陽がささなくてちょっと鬱になったとか、食はかなり残念だとか、住んでる町は何もないけれどとてもキレイで大好きなんだとか、元々住んでいるオランダ人よりも外国人の人口の方が多くて仕事もプライベートも多様な文化や習慣に巻き込まれて生きているとか、いろいろ「オランダに住むこと」の生々しい体験談が聞けて楽しかった。 国民はみんな人生を謳歌していて、休暇は1ヶ月くらいあるけどプライベートはお互いに尊重するのでオフの時間や週末、休暇をどれだけ楽しむか、のために生きることができるんだと。日本人に比べると長時間働かないのにみんな裕福なのを見ると、日本はいったいどうしてこうなっちゃったんだろうと思うらしいが、それはほんとそうだよね。
ジェットウォッシャー(口腔洗浄器)を使い始めたけど、いいね。水流ぐらいでキレイになるのかなと半信半疑だったけど、電動歯ブラシでも届かない歯間の汚れもほんとにスッキリ除去してくれる優れもので、毎食後の歯磨きが楽しくなった。今度はカブの歯磨きもちゃんとやってあげよう。 ところで娘の千朝に3人目の子どもが産まれることになった。帝王切開なので、出産予定日は決めていて今年のクリスマスイブ。果たしてクリスマスイブが誕生日と重なるのはいいのかどうなのか、と少し議論はあったのだが、総合的に判断してそう決めたらしい。そこで、うちのカミさんは正月明けから1ヶ月、娘のサポートで広島に行く。いいな。オイラはカブと留守番だ。カミさんからは「その1ヶ月で何かを成し遂げたらどうだ?」と言われているが、何か成し遂げられるだろうか・・・
明日は早朝出発でマレーシア出張、6日間。日曜日は藤井風のクアラルンプール公演。しまぶーはそれを見にわざわざ日本から来馬するらしい。そもそも藤井風の事務所に「バンコク、クアラルンプール公演をやりませんか? 現地手配(美味しいカオマンガイやインニョンを食べさせるよ)はやりますよ」と何年か前にメールしたのはオイラなのに。なんか、大人の世界って嫌いだわ。 来月17日はバンコクソフトボールの大会。我がおぼんこぼんは人数多すぎて2チームでの参加となった。トーナメント組み合わせによると、両チームが初戦を突破すると準決勝で当たる。おぼんこぼんドジャース対おぼんこぼんヤンキースという夢の対戦だ。 元JalanJalanのメンバーで現在バンコクおぼんこぼんのメンバーである八木くんが来年からマレーシア再度転勤ということで、消滅したJalanJalanチームが復活できるかも知れない。来季から再結成されたチームでリーグ戦に臨む準備を進めるぞ。
2026年2月22日(日)に開催されるJalanJalan30周年記念クアラルンプールオフ会。Tehくんから参加意向のメール来ました。とは言え、マレーシアに渡航となると時間もお金も要するのでなかなか簡単ではないよね。まあ、久しぶりに青春時代のマレーシアを再訪するきっかけになればという感じです。電車が走って移動が便利になったり、ららぽーとやTRXができたり、2020年代後半には先進国入り見込みだったり、といろいろ変わってはいるけれど、ローカルエリアの猥雑さや屋台飯の美味さは全く変わらない。 今週金曜日からまたKL出張してきます。藤井風のライブなどもあるようなので。