昨日は1日中外回り。今日は資料作りで自宅。昼飯と晩飯だけ近所のショッピングモールや屋台に飯を食いに出た。チャイニーズニューイヤー真っ只中ということもあり、街中ではライオンダンスの銅鑼の音、花火の音が夜遅くまで鳴り響いている。 取引先のオフィスビルの1階で昼休みにライオンダンスをやっていた。午前中のプレゼンが延びたので、午後の打ち合わせまであと30分しかないな、と焦り、ビル内のバーガーキングで簡単なランチを済ませてオフィスまで上がったら、1時間間違えて早く来てしまったことに気づく。タイからやってくると1時間の時差があるので、これをしょっちゅうやってしまう。 夜は近所の中華料理店でチキンカツと拉麺。 今朝は冷蔵庫にあった頼りない食材で朝定食。 昼は行きつけの屋台でインニョン。 夜は他の屋台で叉焼飯。 明日1日でなんとか資料を仕上げ、明後日のプレゼンに臨む。がんばれ、オイラ!
Author: Jun
昨日ドンムアン空港の搭乗待合室では大勢の搭乗客がそれぞれのゲートで待っていた。窓の外は悪名高いPM2.5が猛威を振るい、飛行機がぼんやり見える程度の視界。 このため、飛行機は離着陸ができず、オイラの便も含めて大幅なディレイ。なんだかいろいろとすんなりとは進まないものだなぁと欠伸をしていたが、しばらくして陽が高くなってくると次第に視界が晴れ、オイラの飛行機も無事にKLに向けて離陸することができた。 KLに着くと午後1時近かったので、自宅に直行するのをやめ、空港内のすき家で牛カレーセット。 帰宅してから3ヶ月で床に溜まった塵や埃を掃いて、モップで拭き掃除。部屋の中もちょっとカビ臭くなっていたので窓を開けて空気の入れ替え。夜はマックでテイクアウト。バーガーを齧りながら頑張って11時まで資料作り。 今日はこれから1件目のプレゼンに。ちなみに2件目は金曜日。気が抜けない。
あと2時間もすればカミさんが家に帰ってくる。カブはうれションをするに違いない。それにしても1ヶ月ともなると家事が大変な労働だということが身に沁みた。オイラの食生活は今までになく揚げ物やデザート三昧で、炭水化物を抜いてきた夕食もほとんど米の飯を食べてきたが、それでもこの1ヶ月で2kg痩せたんだから。家事をもっと手伝おうと思ったよ。 ということで毎日飯の写真をアップするのも終わりだが、昨日の夜は居酒屋でほんのちょこっとだけ。だったので、帰りがけにドイチャンカフェでチョコレートパフェ。むふふふふ。 今日の朝は近所にできた「Bartels」でカブと一緒にサンドウィッチ。 戻ってすぐにプレゼン用の資料作りを始め、昼に博多ラーメンの魚介つけ麺。 今晩は間違いなく、ソイ8のガーデンカフェでビールだね。カミさん、楽しみにしてるみたいだから。アカギレできるまで頑張ってお疲れの様子なので、オイラは家の中をバッチリ掃除して、キッチンやガス台周りもピカピカに磨いた。シャワーカーテンやリビングのカーペットも買い替え、食材の買い出しも済ませた。あとはカブがお行儀良く迎えてくれるのを祈るばかり。 そして明日は早朝フライトでマレーシア行ってきます。金曜日夜戻り。
今日は超久しぶりにスタッフ全員オフィスに集まってブレーンストーミングをやった。全員が参加できる、というか全員でやらないと企画をまとめられない提案なので彼らもちょっと興奮気味。「あ、こんなにやる気あるとこ見たの初めてw」ってくらい熱があった。その熱とは正反対に広島は寒いらしく、カミさんから「アカギレ」の痛々しい手の写真が送られてきた。日本の冬の家事は過酷なんだなあ。 さて、昨日の昼飯は、少し鰻を入れて五食丼を作ってみた。これ、マジ美味かったっす。 夜は、一昨日近所に開店したばかりの「喜多郎寿し」に行ってみた。店内入口近辺にはタイ人の金持ち若者たちが席を埋め尽くしてスマホで写真を撮りまくっていたので「あ、今日は開店記念の貸切パーティーか?」と思って、店を出ようとしたら店員から呼び止められて誤解が解けて入店した。 開店当初だからか、日本人の寿司職人がオープンキッチンの中に4〜5人、フロアに2〜3人いて、ネタもすこぶる新鮮だし、腕もいいしでほぼ日本の寿司屋だった。 だけど、値段は安くて、コスパを考えるとここは通いたいな、と思った。 今朝は、金目のヒラキで朝定食。今日で平日は最後だし、これで自作の朝定食は最後だな。 今日の昼は、スタッフとのブレーンストーミング終わりに仙台釜神へ行き、中華塩ラーメンと餃子。 でも、日曜日にカミさんが帰ってくるけど、月曜朝から1週間マレーシアだから、自炊延長。マレーシアは朝から自炊なんかせず、イーミーとかナシレマとか外で食べるので楽。だって安くて美味いんだもん。
ヤバい、残業しても資料作りが追いつかない💦だけど、年明け早々お仕事のチャンスをいただいているのだから老体鞭打ってここは頑張って乗り切るぞ。マレーシア、カンボジア、フィリピン・・なんだか飛行機に乗るのもだんだん億劫になっている年頃だから昔みたいに嬉しくないんだけど、フジテレビの経営陣もあんな年寄りで深夜2時過ぎまで欠伸もせずやってんだからオイラみたいなヒヨッコはまだまだや! という気合も込めて、昨日の昼は一人焼肉に行った。 近所にある「三休」という焼肉屋。店先の千代の富士が凛々しい。 カルビと牛タンのランチセット。 昼にカロリー過多となったので、晩飯はシーザースサラダとマンゴスムージーのみ。 マンゴスムージーってほんと美味いよね。 そして今朝はまたカブと格闘しながら散歩を終えて、朝定食。 日曜日にカミさんが帰ってくるので、きっと土曜日は掃除と買い物。今日と明日で追い込むだけ追い込むぞ。
テレビ見てても、SNS見てても、ここしばらくはフジテレビと文春ばっかりだな。とは言え、クライアントや取引先との雑談にこの話題はさすがに出てこないけどね。それにしても記者会見に10時間って、なんかちょっと世の中のプライオリティが麻痺しちゃってるんじゃね。 昨日はゆう奈で晩飯食って戻ってから少しだけ資料作りをして、カブとちょっと遊んで、寝た。今朝は6時からの朝ドラを見終えてすぐに散歩に出たんだけど、最近カブと散歩ルートで意見が真っ向から対立して、そうするとこんな顔してガンとして動かないんだよね。しょうがないから抱えてバギーに乗せようとすると「ウー」とか唸るし(笑)。 何だよ、その顔はよ。 苦労の多い散歩から戻って朝定食。 カミさんかバンコクに戻ってくる今週日曜日まであと何食あるか。もう一度くらいトンカツ入れたいし、ミスのない充実した食生活の計画を立てないとな。
今週、来週と何年かに1度あるプレゼン週で、昨日は日系メーカーの日本本社、今日は日系メーカーのタイ支社、来週はマレーシアに飛んで、日系メーカー2社へプレゼン。だいたい1つのプレゼン資料作りにリサーチも含めて1〜2週間かかっちゃうんだけど、それじゃあ間に合わないのでとても珍しく集中して仕事をしてる。カブが遊んでくれとふくらはぎを前足でちょんちょんするんだけど、心を鬼にして自室のドアを閉める。 昨日は昼飯後にプレゼンだったので、ささっとスパゲティを茹でて、ボロネーゼ。 夜は鶏もも肉を焼き、納豆野菜スープカレーを作った。ビールはウブドのSingaraja。これはフルーティなのでカミさんは好きじゃないけど、オイラは好み。デザートは冷凍バナナのコンデンスミルクかけ。 今朝は、焼き鮭と昨夜の残りの納豆野菜スープカレーの朝定食。 今日のプレゼンは自宅から2時間近くある工業団地だったので、昼飯抜きで12時に出発。約2時間、一人で頑張ってプレゼンして新しい仕事に繋げることができた。でも、フィリピン市場からスタートだって。マニラ出張久しぶりだな。プレゼン終わって帰宅したらもう午後6時。これから自炊は心身ともにしんどくて、カブに餌をやると彼が食べてる間にサッと家を飛び出し、近所の和食屋へ。焼き鳥、天ぷら、クリームコロッケとしっかり揚げた後で、締めにカツ丼。 昼飯抜きとはいえ、ちょっとやりすぎたなと思ったので、デザートは自制した。エライなオイラ(泣)。
昨日は午前中ドンキでサッと買い物してからはできるだけ外に出ないようにしてカブと過ごしてた。 朝飯がちょっと重かったので、昼飯を抜いた。ちょっとお菓子くらいで(笑)。夜も軽めにエビ焼売、メンチカツにポテサラ、ひじき煮など。お酒は飲まなかった。デザートもなしっ! 前回炊いたご飯の冷凍が無くなったので、「朝、米を研ぐのは億劫だろうな」と明日の自分を思いやり、寝る前に米を研いで水を切って冷蔵庫へ。朝カブの散歩に出る前に炊飯器をONにすれば帰ってから炊き立てが食べられるはずだ。朝食に焼き魚をと思って鮭を冷凍庫から出しておいたのに、ガスコンロが点火しなかった。ガス切れだ。仕方がないので焼き魚は諦めて惣菜のみで朝定食を作った。 それでも、炊き立てのご飯はとても美味しかった。