カブが昨日の夜中から下痢で、今朝も散歩は家の周りだけくらいにしようと外に出たら、2回も下痢して体調が悪そう。 後ろ足の具合も良くならないし、なんだか心配が増える。 一方広島の第3子は、ドイツ人の旦那と優ちゃんの間に生まれた男の子のように金髪くるっくるのお人形さんのようではなく、間違いなくニッポンの田舎のガキ大将候補生としてその輪郭を表し始めている。 なんじゃい、ワレと言いそうだ。 昨日の昼飯は、いくらなんでもヘルシー生活にも程があるだろう、あまりにヘルシー過ぎると体を壊すぞ、という気がしてきて、あえて、あえて、ジャンクフードにした。 そして、夜は、ホタテ貝柱と昆布の炊き込みご飯に冷凍餃子を合わせてみた。 そして今朝は焼き鮭の朝定食。 ということで、今日はカブの看病をしながら静かに過ごします。
Author: Jun
2025年が希望の年になるよう、賢ちゃんと頑張ったサザンの「希望の轍」の演奏と歌にバンコクを疾走する映像を乗せてアップしてみたよ。(ヘッドホンかイヤホン推奨) いいねしてね! 昨夕からスケさん、賢ちゃんとオンライン飲み会。夕方4時から10時まで6時間話しっぱなし(笑)。 ビールのツマミはししゃも、豚肉、ほうれん草、コーンのたまご炒め、納豆カレースープ。デザートにイングリッシュ・フルーツケーキ。 今日は時間のある日曜日だし、カブの好きなように歩かせようと先導をカブに任せていたら、アソークからプロンポンの方へ歩き続け、ソイ33を入って突き当たり、そこからぐるっと大回りでアソークに戻るルートを選んだ。出発してから帰宅まで3時間ちょっと。すんげー歩いたカブ。 途中、何度か自主休憩を取るカブ。 そんな散歩の途中に広島から「アコちゃんが大阪から赤ちゃんを見に来た」とメッセージが入る。 相変わらずフットワーク軽いやつ(笑)。 散歩から帰宅したのは10時近かったけど、カブに朝飯、ベランダの観葉植物の水やり、リビングの床の雑巾掛けなどでもう一汗流した後、朝定食にありつく。 今日はこれから演奏録音。
昨日は元バンコク在住の日本人2組の来タイ歓迎会が重なる。オイラは両方から誘われて、時間差で両方参加。1年365日もあるのに、こんな日が重なったりするんだね。 最初は大学の後輩でもある優ちゃん。バンコクから単身、スペイン、ドイツと移住し、ドイツで結婚して子供もできた。金髪くるくるの可愛い男の子だった。 オイラが抜けた後での記念写真なのでオイラは別写真で加工されていたけど。子供の顔はNGらしくお父さんの顔がはめ込まれてて気持ち悪い。 次は、オヤジ主体の亮さんの歓迎会。バンコクから日本に帰国していたけれど、この4月から南アフリカへ転勤になった。 ヨハネスブルグは世界でも最高に治安が悪い都市なので、会社の指示で住居外での徒歩移動は禁止、車での移動も赤信号での停止も禁止らしい。赤信号で止まると強盗に襲われるので、信号は無視して交差点に入るのでまあどっちが危険かってくらいヤバい場所だよね。ヨハネスブルグの都市から車で30分ほど走れば田舎になって、郊外は治安も良くなるらしい。ケープタウンは美しいのでぜひ訪ねてみたいが、バンコクから直行便はなく、経由で20時間近いフライトは想像するとちょっとしんどい。でも、行ってみたいな、亮さんのいるうちに。 昨日の昼は、カレーうどんを作った。 夜は亮さん歓迎会でフレンチレストランから町中華居酒屋の2次会。 今朝はカフェでクロワッサン・オ・レザンとホットチョコレート。小さな包みには持ち帰り用のイングリッシュ・フルーツケーキ。 昨日のランチの写真から、うどんとドーナッツは「小麦X小麦」で良くない、という意見をもらったので、今度はカレー雑炊 X ケーキに変えてヘルシー生活をさらにアップしたいと思う。
日本博に出かけたら、ちょうど隣の会場でTITF(タイ国際旅行フェア)をやっていたので、そちらも視察してきた。 中国、韓国、香港、インド他いろいろな国の観光関連団体がブースを出していたけれど、やはり圧倒的に日本のゾーンが賑わっていた。それでも「もう宣伝してまで来てもらわんでよろしい」ということなのか、京都や大阪、愛知、石川といったオーバーツーリズムが問題になっている地域からの出展はなかった。あったのは、岐阜、鳥取、大分、秋田、山梨など「ちょっとこっちにも来てくれよー」という地域のブースだった。 さて、昨日の昼は、明太子スパゲティを作る。デザートはクリスピークリームのストロベリードーナツ。 晩飯は、納豆豚バラ野菜鍋にカレーのルーを落としてカレー鍋にしてみた。デザートはクリスピークリームのオリジナル。これ、ほんとめっちゃ美味いな。ドーナツ界の王者だな。 そして今朝は豚バラとコーンをちょっと炒めて朝定食。 一部から、ずっと胃もたれしているのは、「食い過ぎ」なんじゃねーかという声や「一人でご飯食べられない病」なんじゃねーかという意見が出ているが、まあ、なんかそうなのかも知れない。
今日から3日間、クィーンシリキット国際コンベンションセンターで「日本博」が開催されるので、これから視察に行ってくる。オイラの会社では日本からタイやマレーシアに商品やサービスを売りたい会社やタイ人、マレーシア人を誘致したい会社を支援する事業もやっているので、いろいろ情報を集めてきて今年の新しい仕事に繋げたい。18日(土)は一般消費者向けオープンディなので、いろんな日本の美味しいものも試食できるらしいよ。それも行くかな(笑)。 昨日の昼は近所の和食屋「コの字」で博多胡麻ブリ定食。刺身で味わった後にご飯の上に薬味と一緒に乗せて、出汁をかけて食べるのが最高なのよ。 昨日の晩飯は、自炊が辛かったので、近所の居酒屋「恵美須商店」でイカ刺し、オニオンスライスに鮭雑炊。飲み物は白桃サワー。 そして今朝は鯖塩焼きで朝定食。だんだん面倒くさくなってきた。 なんか、正月からの胃もたれが続いていて、あまり揚げ物食べたい気持ちにならないんだよ。勿体無いというか、悔しいというか。せっかく三昧してやろうと思ったのに。。
カミさんが滞在している広島も現在は相当寒いらしく、ハゲのスポーツや遊びの付き添いがけっこうハードらしい。 ハルの剣道は体育館が極寒で、床は氷のようだし、ゲンのサッカーは寒風吹き荒ぶ夕暮れ時まで屋外。 それでも小学生たちは本当に「風の子」で外で走り回るのが大好きなので、老体には厳しいと嘆いている。 オイラは昨日の昼、まだ胃が重ったるかったので、蕎麦屋に行ったんだが、ついつい天丼付きセットにしてしまい、自制心のなさを嘆いている。 晩飯は、脂っこいものを避け、刺身丼を作ってみた。 そして、今朝は焼き鮭の朝定食。 ところで「グランメゾン東京」面白かった。「グランメゾン・パリ」観たい。
先週末は音楽編集とソフトボールの今シーズン開幕戦。賢ちゃんと演った「希望の轍」はかなり満足のいく仕上がりだったので、これもまたバンコクの映像を乗せてみたいと思います。 ソフトボールは初日3戦で、2勝1敗。オイラは8打数5安打、1試合完封でまずまずの出だしだと思います。一人暮らしの備忘録として残している飯の写真だけど、土曜日の昼と夜の写真がない。土曜日の昼は、食欲がなかったので食べなかったのと、夜も今ひとつだったので菓子パンを一つ食べただけだったかも知れないが、よく思い出せない。 金夜は近所の居酒屋「ばんや」で刺身、角煮に生搾りパイナップルハイボールを食べた後、ドイチャンカフェでチョコレートパフェをデザートに食べてから帰宅。 土曜日朝は、散歩の途中で「Beyond Bread」に立ち寄り、アーモンドクロワッサンチョコレート、バニラクリームホルンとカフェラテで朝食。カブの分は家から持って行ったのでそこで一緒に。 日曜日朝は、散歩とソフトボールまでの短い時間に頑張って朝定食を作り、しっかり食べてから臨戦。 たっぷり運動した後はプロンポンの「キッチン新潟」でハンバーグ定食。これに食後のアイスコーヒーが付いて270バーツはコスパ最高なんやで。カミさんは小洒落た洋食屋の高級ハンバーグよりここのハンバーグの方が美味しいってくらい昔から人気の老舗定食屋さん。 夜は再び納豆野菜鍋を作り、牛肉のしゃぶしゃぶ。マジで美味かったぜ。 そして、今朝はその肉野菜から出汁の出まくった残りの味噌汁で朝定食。やっぱりシャケの切り身は朝飯の王様だな。 ということで今週は飲み会が2件あるし、引き続きヘルシーに頑張ってみたいと思います!
なんとか1週間、自炊で頑張った。昨日の昼、スパゲティボロネーゼ。夜は冷凍餃子とほうれん草、豚バラの炒め。今朝は朝定食。昼はアパホテル社長カレー。オイラのルールでは冷凍もレトルトも自炊っちゅうことで! で、今晩はどうしようかな。居酒屋でも行こうかな。一人居酒屋はちょっと大人だよな。できるかな。