JalanJalanの撮ったアジア

ジャズピアノへの憧れ

今日はタイは祝日で、カミさんはブリッジで出かけているので一人でキーボード練習。 最近、Youtubeでジャズピアノをひたすら見てて、弾けるようにならないかなぁーと夢見てる。だって、ちょっとチャラララララ〜ンで弾けたら気持ちいいじゃない?でもそもそもジャズピアノ初心者講座動画でもちゃんと理論の説明するからめちゃ難しいんだよ(笑)。それでいろいろあ ...

女子高生のお小遣い

ウチの会社でタイの女子高生の月のお小遣いの平均を調べたところ、3,300バーツ=13,200円だった。一方で、日本の女子高生の平均をネットで調べたら、2023年は2022年から632円ダウンして、4,950円。確かに日本の高校生を持つくらいの家庭で毎月娘の小遣いで10,000円は家計に占める割合がでかいかも知れない。 日本は他に欲しいものがあると買ってもらえるのかな?確かにバ ...

夢か現かの境界

911同時多発テロをどういう状況で知ったか? とカミさんと話していて、オイラは 「マレーシアPJ、ダマンサラキムの自宅リビングのテレビで生中継を見た」 と言った。その時の光景をまざまざと覚えていて、その映像の衝撃に声を出したのを覚えている、と言った。その光景は今でも鮮明に頭の中に蘇るのだから。 ところがカミさんが異議を唱えた。 「私は、ジャラン ...

ロイクラトンの夕べ

昨夜は、灯籠(クラトン)を川に流す(ロイ)というタイの人々の間で古くから続いていた風習「ロイクラトン」だった。 ハルとゲンもタイの装束に身を包んで近所のベンジャキティ公園の池まで。 そして、川の女神プラ・メー・コンカーへ感謝の祈りを捧げながら灯籠を流す。 池のほとりには大勢の人々がやってくる。 また、これで1年も終わりに近づいたんだなぁ、と毎 ...

巨大すぎる運動会

バンコク日本人学校って世界一規模の大きい日本人学校で、生徒数が3,000人近くいるんだよ。ハルの学年も17クラスもあるしね。そして、その倍の数の親が来るわけだから運動会って言っても大変なんだわ。 親の応援は自分の子供や孫の学年の演技に限り、それ以外は校舎の裏で待機。運動会なんて他の学年の演技や競争も楽しみだけど、「入替性」だから一切観ることが ...

小学校の運動会

明日は4年ぶりに日本人学校の運動会が開催されるんだって。 で、オイラも久しぶりにカメラに望遠レンズ装着して、バッテリー充電して準備万端。タイもね、今週辺りから朝晩涼しくなってきていい季節。小学校の秋の運動会って感じで楽しみ。 でも、お弁当は親子で一緒に食べないシステムらしい。あれが楽しいのにね、ピクニックみたいで。 今の小学校の運動会っ ...

J-POPとK-POP

今年の紅白はジャニーズの代わりにK-POPがたくさん出演するらしいね。 オイラが元会社の新入社員だった頃、今の「アッコにおまかせ」の前の番組に「ロッテ歌のアルバム」っていうのがあって、ロッテがクライアントだったから番組の立ち合いなんかにも行ってたんだよ。ロッテっていうのは韓国の会社でしょ。だから一度、ロッテ歌のアルバムを韓国でやろうという ...

女装マッチョ

バンコク中心部から車で30分くらいのところにある「フアムム」というナイトマーケット。マーケット自体は特に変わったところはないんだけど、その中に一店、観光客が押し寄せる超人気店がある。その店は貝をメインにしたシーフードレストランなのだが、店員が全員「女装マッチョ」。そのイケメンマッチョたちがお客さんにしがみついて腰振りダンスをするので、 ...

フレブルの輸送

この先どこかで本帰国を検討する時に、「カブ(フレンチブルドッグ)は航空機に乗れない」という問題に どう対処するかと考えて、陸路&船でタイから日本に帰れないものかと調べてみたら、 バンコクーラオスーベトナムー中国ー上海 を陸路で進むと 上海ー大阪 のフェリーで日本に辿り着けることがわかった。 しかしそれでも4〜5日はかかりそう。 まあ、カブが犬 ...
Back to top