Jalan Jalan

マレーシア、タイから発信するアジアお気楽情報サイト

Tag: DX

雨天欠勤

今日は日本の提携会社の役員会に出席して今年のビジネス総括や2022年への展望、戦略について話し合った。日本の会社の社長の話では、リモートで仕事をするのが当たり前になってくると、そういう環境でどうビジネスを作っていくかの意識を持っていないと人材獲得もできないと言う。 「今日、雨降ってるんで会社行きません」 という令和の社員に昭和・平成の社員は「なんじゃそりゃ」と嘆いているだけではダメなのだ。 彼らからすると転職は「zoomのアクセス先が変わるだけ」であって、「電車に乗って出社しなさい」なんて時代遅れの規則があるなら「辞めるだけ」なのだそうだ。 オフィス街のシンボル「丸の内」ではだいぶオフィスに人が戻ってきているらしい。大手企業の場合は「丸の内のオフィスに出社」することそのものがブランドだかららしい。 会社の在りよう、人々の働き方がどんどん多様化し、「常識」がなくなっていく。 月末にはTOPPANとオイラの会社の共催でウェビナーを開く。TOPPANの講演テーマは「ウィズコロナに成果を出すオフィス空間」だ。新しいオフィスと働き方を提案するらしい。 ちょっと楽しみ。

変わらない景色

子供の頃の10年と違って今の年齢での10年はいかに早いかを体感で知っているので今からカブロスを想像して悲しい日々を送っているオイラです。 さて、いよいよ月末になるけれどロックダウンの解除はどうなるのだろう。シンガポールやマレーシアでも条件付きで外食が解禁されたようだし、バンコクでもそろそろ飯を食いに出かけたい。 アプリで簡単に食事をデリバリーできるサービスを使えば使うほどその便利さと裏腹にわざわざ出かけて店内で出来立てを食べる喜びを求めるようになる。 LazadaやAmazonでネット購入をすればするほどオンラインだけでは得られないものがあることを知り、実際に店頭で現物を見る安心感と楽しさを求めるようになる。 リモートで仕事をする時間が長くなれば長くなるほど賄いきれない領域を埋め合わせるためにまたスタッフ全員で顔を合わせて同じ空気を吸いたいと思う。 デジタルへの大きな流れは止められないし、稟議のハンコが復活することはないけれど、小さく小さく揺り戻しを繰り返しながら時代は進んでいくんだろうなと毎日変わらない部屋の窓からの景色を見ながらぼんやりと思った。

もう辛抱できん

「3日間で名刺100枚交換してこい!」 と社長から外回りを命じられた旅行会社では、案の定ほとんど会ってもらえず、友人の成果は7枚だった。 「えー!飛び込みで営業してるんですか?大変ですねー!」 と労われながら。旅行会社や外食産業が苦労しているのは周知だからある程度の「同情票」は入るかも知れないがそれでも7枚。必死にビルからビルを回って一番多く名刺交換した人でも20枚程度だったらしい。全部の訪問、面会を束ねても実際の仕事には結びつかなかったと言う。ここまで来てようやく社長は 「そうか、やっぱり無理か」 と思うのだろうか。 オイラの会社でも今週新たに 「ロックダウンで営業ができないので全くの素人なんですがウェブサイトの中身を充実させてウェブサイトへのアクセスを増やしたらどうかと思いましてご相談にのってもらえませんか」 と問い合わせが来た。 同様の問い合わせが最初に来始めたのがもう1年半以上前になる。きっと今週問い合わせをいただいたこの会社は1年半コロナが終息するのを辛抱して待っていたのだろう。そして流石にこのままではいけないと判断して 「全くの素人なんですが・・・」 と連絡をしてくれたのだ。よくぞ踏み切ってくれました。大丈夫、必ずなんとかしてみせます。

気合いだ!

ある日本の旅行会社で社長が自身のかつての成功体験を全社員に語り 「3日間、飛び込みセールスして来い、ノルマは名刺100枚」 と指令を出した。 「このご時世にそんなことして何になるの?」「時間の無駄」 と社員たちは思いながらもその社長に対してデジタル活用を提案できる人もなく、仕方なく外回りをしているらしい。当然ながら飛び込み先では受付にある電話で門前払いになるケースがほとんどで会うことすらできないし、名刺も集まらない。 まだこんな社長がいるのか、その下で働く社員は不憫だ、という声はあるけれど、実は「まだいる」どころか、このような「頑張ればなんとかなる」という宗教じみた信仰に会社の業績を委ねる経営者は多い。ウチの会社にもデジタルマーケティングを始めたい、という問い合わせや実際に成約する事例は増えているけれど、大きな潮流や怒涛になっているという実感はない。コロナという海風が少し波を立てたけど、日本企業はまた凪ぎるのを待っている感じだ。それでも自分たちは時代の大きな転換に向けて着々と準備を進めるのみだ。

産後中継

昨日タイ人スタッフのTeeに男の子の赤ちゃんが生まれた。午前中のスタッフ会議には出席していたが、午後は病院へ行き出産に立ち会っていた。 そして今日の社内打合せでは病室から実況中継。参加していた娘からは 「出産後の病室映すなんて日本じゃないわー」 ってメッセージが飛んできた(笑)。 育休ってのもあるけれど、「仕事するのか、しないのか」の二者択一ではなくこういうみんなで見守りながら仕事続けるってのもあるよね。DXで新しいライフスタイルの可能性をいろいろ試していこう。

LINEで納税

複写機(コピー機)が全く売れないらしい。キャノン、ゼロックス、リコー、シャープ、コニカミノルタなど日系メーカーの独壇場だったが、 オフィスを使わない紙資料を使わない とコロナが大きな一つの産業を潰しにかかっている。 そしてこのようなオフィス機器を扱う世界中のメーカーはビジネスソフトウェアの会社に事業転換を図っている。 しかしこの領域には大企業からベンチャーまで数多くのプレイヤーがしのぎを削っているので生き残りを賭けた戦いは熾烈になる。 それでもやっぱり資金力や人的リソースの豊富な大企業は有利だ。フィルム写真が無くなっても富士フィルムはいまだに世界企業として君臨しているし、CDやDVDが消えてもSONYはコンテンツ企業として業績を伸ばしている。本など紙媒体が激減しても大日本印刷や凸版印刷は一流デジタル企業として生まれ変われた。 日本では来年から、所得税や贈与税といった国の税金をLINEで納付できるようにするらしい。遊びのツールだったアプリが社会インフラになっていくのだ。そうなると、これからどう生まれ変わるのか注目されるのが銀行ということだね。

朝日新聞デジタルによると 成長戦略会議では、テレワークに限らず、コロナに対応した「事業再構築」に関する資料も出た。中小企業の5割、大企業の3分の2が慎重だとする内容で、西村経済再生相は「もう信じられない結果だ」とした。政府の支援策を挙げながら、「もう、後戻りはできません。未来に向かって進んでいくだけですので、ぜひとも事業再構築をお願いしたい」などと、強い言葉で対応を迫った。 まだ、これだけ多くの企業経営者が 「これを乗り切れば元に戻れる」 と思っているのだろうか。DXが加速する中でまたアナログへ戻ってどうするのだろう。差が開くばかりじゃないか。 というオイラの会社もまだ半分くらい出社している(笑)。ウチの社員、ランチはみんなでぞろぞろ一緒だし、しょっちゅう会社のLINEグループで画像送りあって笑い合ってイチャイチャしているし、週末も一緒に遊んでいる。だから今日は在宅ワークだと思ってZoomに繋ぐと、オイラだけ在宅でみんなはオフィスにいるんかい!なんてこともあり、ちょっと気持ち悪い。 これはどぎゃんかせんとあかん。

早出特打ち

昨日はプレゼンの資料作りで残業したんだけど、頭が回らなくなって途中で寝落ちした。で、プレゼンが今日の午後なので朝のウォーキングには行かずにそのまま出社することにした。 今のバンコク、この時間だと外は真っ暗や。カミさんが持たせてくれたおにぎりと玉子焼きを食べながら始業する。 今日はプレゼン3つ。年が明けてもコロナ状況は悪化する一方で様子見だった企業のDXが一気に進み出したのか、期末までに処理しないといけない予算があるのか。 どちらにしてもこのご時世、仕事で忙しいというのはありがたいことですよ。頑張ってこの波に乗り切ります!

Back to top